2025/1/24オープン

かまくらの里 営業案内

2025年の「かまくらの里
1月24日(金)~2月28日(金)営業│2月8日・9日「かまくら祭り」開催
営業内容アクセス・駐車場公式X 
どぶろく・かまくらの里「レストランかまくら村」ご予約 
入場料(協力金):大人200円、小学生100円、未就学児無料
「レストランかまくら村」のお客さまは、料金に入場料が含まれています。

「かまくらの里」は、毎年1月下旬〜2月末、冬季営業期間の間にご利用いただけます。

本物の雪で作られた大きなかまくらの中で、飯山産食材たっぷりの「のろし鍋」が味わえるレストランかまくら村が大好評!

20機以上のかまくらが並ぶ風景はもちろん、飲食とおみやげ「かまくら商店」雪で遊べるアトラクションは、どなたでもご利用いただけます。ぜひお立ち寄りください。

レストランかまくら村

大きなかまくらの中で、地元産野菜ときのこ、北信州みゆきポークがおいしい信州味噌仕立ての名物「のろし鍋」をどうぞ!

内容:かまくら利用料+のろし鍋+おにぎり(飯山産コシヒカリ塩むすび)

どなたも自由に中に入れる「だれでもかまくら」

かまくらの里入口ゲートを入って左にあるかまくらは、どなたも自由に中に入れる「だれでもかまくら」です。かまくらの中に入ってみたり、記念撮影したり、みなさんで譲りあってお楽しみください。

会場いちばん奥にある「かまくら神社」も、中に入れます。

他のかまくらは、レストランのお客様専用です。人がいる時に中を覗いたり、入ったりしないようお願いします。

飲食とおみやげ「かまくら商店」

営業時間 10時~18時ごろまで

飲食 かまくらの里名物「やきえも」(焼き芋)/うどん/そば/手作り甘酒/コーヒー/おしるこ/酒各種、ジュース類 ほか

地元のおみやげ、オリジナルグッズ 野沢菜漬け/かまくらTシャツ&手ぬぐい/かまくらスノーショコラ/手作りかまくらエコたわし / 地豆(ピーナッツ) 大豆、特産きのこ/温井のわら細工ストラップ/地元のおいしいお米で作った「どぶろく・かまくらの里」ほか

令和6年産の米で仕込んだ「どぶろく・かまくらの里」できあがりました。720mlビン入り(1本3500円)。ヒュッテ鈴荘で販売しています。お電話でお問い合わせください。
ヒュッテ鈴荘 電話:0269−62−0891

【令和6年米の新酒完成!】飯山のおいしいお米で作りました「どぶろく・かまくらの里」
どぶろく特区の飯山市で、第一号となるどぶろくを製造したのは、かまくら応援隊の主要メンバーであり、農家民宿「ヒュッテ鈴荘」を営む鈴木誠一さん。この冬は2回目の製造…
kamakuranosato.net

雪で遊べる「おもしろ広場」

※アトラクションは雪の状況・天候等により変更することがあります

営業時間: 10時~16時

雪上車 乗車体験(大人1000円、小人500円) 
スノーラフティング スノーモービルで引っ張るゴムボートに乗って、雪のコース(田んぼの上!)を周ります。スリル満点! リピーターも続出!(大人1000円、中学生以下500円 家族割引あります)

営業時間:いつでもOK!
ソリ遊び(ソリのレンタル100円/半日)
スノーマウンテン(子供限定)、かまくら、通り抜けできるかまくらなど

会場内設備のご案内

  • トイレ(道路の向かい側、バス停隣にトイレ棟があります)
  • 暖房完備の待合室「お休み処」(授乳室も併設)
  • スーツケースなどの大きな手荷物は、受付「かまくらハウス」でお預かりします
  • ペットを同伴される場合:ペットにリードを着用し、かまくらの中にペットを入れないようお願いします。他のお客さまへの配慮をお願いします

交通アクセスのご案内